福岡中洲で夕涼みジャズ♦♫♦・*:..からオケ鑑賞へ
夜風に吹かれながらビール片手に野外ステージで聞くジャズは、心地よい~
今年も「中洲ジャズ」がやって来た。
9/12(金).13(土)日暮れから中洲界隈、12箇所の野外ステージを中心に地元プロミュージシャンや有名ドコロの演奏家の方々のジャズを楽しみました。
今年は、日野皓正、綾戸智恵他豪華メンバーが数多く参加してくれました。
まあ、有名処も良いですが地元のプロミュージシャンの演奏がまとめて聞けるのがイイんですね~
今年で6回目、年々規模も大きくなり、この時期の名物になっています。
野外ステージは、無料。
パンフやグッズ販売、協賛等で運営をしています。観客にとっては嬉しい限り。
川沿いのステージが中心なので川風が心地よく夕暮れから始る演奏は、情緒たっぷり。
今年は、天候にも恵まれ、大層な盛り上がりでした。
野外ステージをはしごするのが何より楽しい。
川を挟んだステージもあってそれぞれ演出や演奏特徴があって面白いんです。
途中、演奏の合間に夕食を兼ね近所の屋台でジャズの生演奏をBGMに焼き鳥とおでんをつまみ、博多ラーメンを食べました。
ライトアップされた、「辰野金吾」設計の福岡市赤煉瓦文化館(旧-日本生命福岡支店社屋)も綺麗でしたね~
22時に演奏が終わり、それぞれ2次会?に三々五々行ったり、週末の夜の中洲を楽しみに行く人も多かったようです。
翌日、日曜日は気分を変えてクラシック-オーケストラ観賞、場所はお馴染みアクロスシンフォニーホールです。
なぜか今年は、ドヴォルザークの当たり年で2回目です。
2度ある事は、3度アル?
確かに、盛り上がるよね~
此方も、2時間たっぷり楽しませてもらいました。
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
« 「珪藻土-塗り塗りワークショップ」でドロドロ? ^^; | トップページ | しゃらくせえ絵師たちin福岡国際映画祭と観月会at松風園 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マラソンボランティアは楽し~い!第1回福岡マラソン(2014.11.10)
- あと5日!、第一回福岡マラソン2014(2014.11.05)
- 借りる部屋を自分流にリノベーション(2014.10.28)
- お月見コンサートと蜂蜜(2014.10.21)
- 「小物?」で萌えたワ・タ・シ!by「リノベツア~」(2014.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「珪藻土-塗り塗りワークショップ」でドロドロ? ^^; | トップページ | しゃらくせえ絵師たちin福岡国際映画祭と観月会at松風園 »
コメント