油山で沢遊びと森の散策
梅雨も明け、本格的な暑い夏の到来です。
「省エネをし、かつ、涼しく夏を過ごしたい。」
「子供にも楽しい思い出を作って欲しい。」
そんな、親御さん
今すぐ、「油山市民の森」へレッツゴー!
自然観察センター主催の自然観察ハイキング(沢編)に行きましょう~!
標高の高い森林の中の沢は下界に比べ2~3℃低い上に水温は16~7℃。
更に、癒し効果も抜群です。
油山の沢は樋井川の源流です。
ツボは、専門家の方やボランティアの方が森の中や沢の生き物、植物を解説してくださったり、遊び方を教えてくれることです。
ただ行って、水辺や森で遊ぶのとは、楽しみ方の密度が全然違います。
子供は生き物や自然に触れられ、大人にとってもうんちく話が、聞けてとても面白いのです。
そのうんちくの一つをご披露すれば…
川の綺麗さを表す指標の一つに環境省の「生物学的水質判定」と言うのがあります。
その川に住む生物(指標生物)の種類によって、その川がどれだけ綺麗かと言う判定をします。
一般には蛍がいればその川は清流と言われますが、それでもその指標生物のゲンジボタルによる水質判定は上から2番目の「水質等級Ⅱ」です。
油山の沢は最上位の等級Ⅰの「指標生物」になっているサワガニ、カワゲラ類などがたくさんいます。
どんだけ、綺麗かが解りますよね~
興味のある方は「全国水生生物調査」で検索してみて下さい。
大都会のすぐ傍に、これだけ自然が豊かな場所がある都市は他には有りません。と自負しています
この夏は、「油山自然観察センター」へ行きましょう~
ホームページも是非ご覧下さい~
省エネの夏、今日は、あえて宣伝をさせて頂きました~。
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
« 興奮の夏?ー熱血ブラバン少女と六連星 | トップページ | 夏を涼しく油山-登山と沢遊び »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マラソンボランティアは楽し~い!第1回福岡マラソン(2014.11.10)
- あと5日!、第一回福岡マラソン2014(2014.11.05)
- 借りる部屋を自分流にリノベーション(2014.10.28)
- お月見コンサートと蜂蜜(2014.10.21)
- 「小物?」で萌えたワ・タ・シ!by「リノベツア~」(2014.10.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント