福岡って結構、カワセミが多い?
土曜日は、野鳥の会主催の福津市の久末ダム探鳥会、日曜日は油山自然観察センター主催の油山バードウォッチング入門です。
一昨年から始めた野鳥観察ですが、未だに名前と姿、鳴き声が一致しません。それでも綺麗な野鳥の姿を見ているだけでも結構楽しいです。
自分の手持ちの道具では遠いし綺麗に見れないので先輩がスコープで捉えた鳥を覗かせてもらっています。
初心者ですから初めは双眼鏡の使い方から教わり、一緒に回って下さる先輩方にあれこれ伺いながら、今年になって、いくらか分かるようになりました。
道具も初めは持っていたオペラグラスと馬鹿チョンデジカメ(コンデジ)から始め、今年になってやっと野鳥観察用の双眼鏡と望遠付きデジカメを手に入れました。
油山の入門コースでは事前に座学で解説をして下さるので、初心者向きで助かります。野鳥の会主催の探鳥会はベテラン揃いですから、知識が増えます。
最近は、家の近くの自分のフィールドを見つけて定期的に行くようにもなりました。
以前は、全く解らなかったのが色々教わったおかげで少しは一人でも分かりかけています。
今年の驚きは、福岡って意外や意外(私だけ?)カワセミが結構居るという事です。
もう4回も別々の場所で見ることができました。
カワセミのイメージは山の清流に居る鳥だったのですが、以外に街中の池や用水路にもいるんですね~
写真のカワセミは近所の樋井川で見つけたカワセミです。
綺麗で可愛いと言う感じもありますが、獲物を狙う鋭い目付きはなかなかのものです。
他の写真は、今年になってやっと偽一眼デジカメで撮れるようになった野鳥達です。
まだ腕は未熟ですが、クリックして拡大すると結構、可愛いし、羽の配色が綺麗ですよ~
益々、はまりそうです。
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
« 「飛梅にメジロ」と天拝山野鳥観察会 | トップページ | 大河ー「軍師・官兵衛」巡り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- マラソンボランティアは楽し~い!第1回福岡マラソン(2014.11.10)
- あと5日!、第一回福岡マラソン2014(2014.11.05)
- 借りる部屋を自分流にリノベーション(2014.10.28)
- お月見コンサートと蜂蜜(2014.10.21)
- 「小物?」で萌えたワ・タ・シ!by「リノベツア~」(2014.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
注文した翌日には届きました!
Aランクとのことでしたが新品みたいでした!
大満足です!
散々悩んでコチラで購入を決めたかいがありました。
また機会があれば利用します!
スーパーコピー 財布 カルティエ dバックル https://www.copy2021.com/product/detail/9697.htm
投稿: スーパーコピー 財布 カルティエ dバックル | 2021年3月 7日 (日) 12時05分